特派員報告=静岡県浜名湖支部
守屋慎二(ウインズ171)


この時期は吹き始めたら止まらない、10日間ほどは吹き続けるのがここ浜名湖・村櫛海岸です。一カ月で吹かない日はほんの数日。風の無い日(風速8m/s以下)をあてる方が難しいくらいです。とにかく毎日吹く、吹く、吹く。
写真は1月26(土)27日(日)の村櫛です。両日ともに風速はアベレージで15m/s前後、最高気温は10℃を少し切るくらい。でも今シーズンは暖冬で、これまで最高気温が10℃を下回った日は数えるほど。
冬はオンショアで、湖は遥か沖合まで遠浅なので、どこでも足が着きます。深い海だと風速15m/sも吹けば海面はぐちゃぐちゃに荒れるものですが、ここにはほとんど波も立たず、フラットなままです。
しかも村櫛は浜名湖のなかでも太平洋に近いところにあり、水温も比較的温かいという恵まれたゲレンデです。最近は雑誌やウェブで取り上げていただいたこともあり、強風好きのウインドサーファーに人気のゲレンデになりました。お陰様で関東~中部~関西方面からも毎週たくさんのウインドサーファーが来てくれます。ホント、嬉しいかぎりです。
ちなみに1月26日、27日のみなさんの使用セイルサイズはスラロームで4.5~5.8㎡、フリーライドで3.7~4.5㎡ほどでした。風速15m/sオーバーでも安心してウインドサーフィンに没頭できる村櫛ゲレンデへ。地元が吹かないようでしたら是非お越しください。

────────────── Windsurfing Magazine ────────────── ウインドサーフィン マガジン ──────────────

▶︎電車/最寄り駅は東海道線の弁天島駅。そこからタクシーで10分ぐらい。
▶︎『ウインズ171』=〒431-1207・静岡県浜松市西区村櫛町5747-1 ☎︎053-489-2300
▶︎浜名湖は遠州灘とつながる汽水湖。潮の満ち干によって水位も変わる。
時間によってはすっごく浅くなるところもあるので、フィンヒットには要注意。