《編集余話 02=『穴山未生のウインド・トリップ』より》
「これまで行った中で、どこがよかったですか? とよく聞かれるけれど、今は間違いなくタヒチと答えます。みなさんにも、一生に一度は是非行ってみてほしいところです!」──穴山未生(J-311)
タヒチといえばチョープー、ビッグウェイブというイメージが強いけれど、穴山プロはライアテア島でレースに参戦、フラットでクリアな海を満喫した。僕はタヒチにそんなウインドスポットがあることを初めて知った。サイパン、グァム、マウイ、そして・・・。タヒチも僕らにとって別世界ではないのだと。
ちなみに乾期は5月~11月で、その期間は毎日のようにトレードウインドが吹くという。この海で風に吹かれると、どんな気分になれるのか。それは行ってみなければわからない。是非行ってみてください。
本編=『Windsurfing-mag. Vol. 1』P116~に掲載

地元の人に連れていってもらった無人島で。静かで、風が吹いていて、海の透明度もかなりのレベル。こうしているだけでも気持ちがいい。

今年の大会に招待された女子四人。左からマリア、私(穴山)、(鈴木)ブンコさん、レナ。「タヒチ最高!」と弾けたら、ピントがずれた。